HOMEペーパークラフトの部屋

飛行船 R101と格納庫 

British Airship R101 
 20世紀初頭当時、飛行機にはまだ長距離大量輸送の能力がなかったため、ドイツのツェッペリン飛行船などの成功に刺激されて、イギリスやアメリカでも大型飛行船が計画された。飛行船こそは新しい時代の旅客輸送や軍用手段と考えられたのである。
 英国政府は、資金を出してR101飛行船を開発し、長躯カナダやインドなど大英帝国の各地へ飛んだ。しかし、R101は1930年10月にフランス北部に墜落し、48名の死亡者を出し、以後、イギリスの飛行船計画は全面的に破棄された。
「CURRELL GRAPHICS」よりダウンロードさせていただきました。
 このHPにも飛行船モデルや宇宙系のモデルがたくさんあります。 


British Airship Shed 
 1920年半ば、イングランドのベッドフォード近くの地平線にそびえ立つ、2つの巨大な建物が現れました。これがカーディントン飛行船格納庫です。
 本来は、第一次世界大戦の末期に軍用飛行船建造の目的で建てられましたが、1920年代、英国政府によって、巨大な旅客用飛行船建造のため拡張されました。
 その格納庫には最初の2機の飛行船、R100とR101が納められ、カーディントンは、世界を飛び回る飛行船団の中心地になると期待されました。
 しかし、1930年の悲劇的な事故によってその夢は消え、その次の年から、阻塞気球の収納庫や建物の防火テスト用として使用されるようになりました。
「CURRELL GRAPHICS」には、タイタニックやコンコルドのモデルもありますよ。
Hi-νガンダム

Hi-νガンダムです。
ファーストガンダムはよく知っているのですが、このあたりになるとよく解りません。
かっこいいので作った、それだけです。

juneさんの作品で、2008年の夏のキャラホビで購入しました。
HP、「juneの工作と物欲日記」に詳しく載っています。
サターンロケットX発射台製作の気分転換で組んだので、
着手から3ヵ月ほどかかりました。
高さ30cm以上で、存在感があります。

←BACK   NEXT→
全 184件  [編集]

CGI-design