高円寺アニマルクリニック
ライン
猫の手帳質問集

第20回
布を食べるうちの猫。やめさせられる?
Q. 『ミツビシ』(生後11カ月・オス)は、布を食べるんです。

家にきた当初はしなかったのに、生後3〜4カ月から食べるようになりました。座布団から始まってぬ いぐるみにも穴をあけ、タオルやシーツも食べます。

最近は私が寝ている布団カバーまで穴だらけです。

やめさせるにはどうしたらよいのでしょうか。

A.

猫が食べ物以外のものに強い執着を示し、それを口に入れたり食べてしまうことはしばしば見られます。

ひもやビニール袋に執着するケースと、タオルや毛布など織物に執着するケースと、2つに分けられるようです(両方の猫もいますが)。

ミツビシ君のようにタオルやシーツなど織物系に興味を持つ行動は、シャム猫や日本猫などの東洋系の猫に多いようです。

これらの行動を引き起こす原因は大きく4つに分けられるでしょう。

1.バランスの悪い食事

2.幼児期の強制離乳

3.退屈、刺激不足

4.消化器疾患、寄生虫など

1と4は獣医師に相談して、原因から除外してください。もし問題があれば改善しましょう。

2の幼児期の強制離乳ですが、タオルや毛布をしゃぶったり足踏みする行動は、幼児性の名残といわれています。

乳を飲む行為は子猫にとって楽しいことですが、成長して成熟するに伴って消えていきます。でも、自然に消えるのではなく無理に離乳させられた場合、おしゃぶり行動が残ったままになります。

ふわふわした感触やウールは、母猫のおなかを思い起こさせるので執着を、示します。

3の退屈、刺激不足ですが、ミツビシ君は11カ月齢で一番のやんちゃ盛りです。

かなりしっかり遊んであげないとなかなか満足しないでしょう。

満足できるまで遊んでもらえない日が続くと、フラストレーションがたまってきます。

フラストレーションはストレスと似ていて、発散しないと体に不調をきたすようになるので、発散するための行動が出てきます。

これは刺激を求めての行動なので、新たな強い刺激を求めてエスカレートする傾向があります。

ミツビシ君の場合、2が当てはまるか、どうかはわかりませんが、1と4が否定されたなら、この刺激不足が大きな原因と考えられます。

対策は、できるだけ今まで以上に遊んであげることです。

狩りを思い起こさせる遊びがいいでしょう。狩りのトレーニングは幼児性からの脱却を促す効果 も期待できます。

結び目を作ったタオルや、丸めた新聞紙をひもで結んで、小動物のような動きをつけたり音を出します。

忍び寄って襲ったり、とどめを刺したりして遊びます。


【 疑問・質問等、お問合せはこちらまで 】

ライン
copyright(C)1999〜 高円寺アニマルクリニック
ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
すべての著作権は高円寺アニマルクリニックおよびBridgeに帰属します。
MENU

高円寺アニマルクリニックのTOPへ
高円寺アニマルクリニックの設備、スタッフ、診療方針等々の情報ページです
高円寺アニマルクリニックまでの地図
ペットの基礎知識
当院が監修した記事掲載の書籍をご案内します
初診でおいでになる飼い主さま用記入フォームです
このHP全体をご案内します
MRI/CTのキャミック
ペーパークラフトの部屋
スケジュール予定表
お問合せフォーム