シーバ 7月号
P.22~29 「現代柴犬の食事拝見! 食前の犬、食後の犬 」 |
 |
ねこのきもち Vol.156
P.32~39 「フードストーリー たどりついたのはコレ! 」
|
 |
シーバ vol.100
P.6~17 「柴犬が日本人の最高の相棒である/暮らし編100の理由」 |
 |
プードルスタイル Vol.19
P.20~23 「もしかして、うちのこも?! ストレスと体の不調 」
|
 |
シーバ 11月号
P.67~71 「暮らして感じる 老犬の味わい」 |
 |
PE-CHA 2017年 Vol.20
P.26~37 「守るべきは、鼻・眼・皮膚」 |
 |
いぬのきもち 2017年 9月号
P.88~99 「愛犬にぴったりなサプリメントの選び方」 |
 |
コーギースタイル Vol.39
P.85~89 「身の回りに潜む中毒の危険」 |
 |
シーバ 9月号
P.69 「柴子犬の健康」 |
 |
聖教新聞
「ペットの暑さ対策です。(犬と猫と小鳥)」 |
 |
チワワスタイル Vol.25
P.85~89 「身の回りに潜む 中毒の危険」 |
 |
いぬのきもち 2017年 6月号
P.56~57 「主食のドッグフードはこうして選ぶ」 |
 |
シーバ 5月号
P.51~55 「生活に潜む 中毒の危険」 |
 |
いぬのきもち 2017年 3月号
P.51~58 「ふだん使いの健康食材 犬に与えて OK? NG?」 |
 |
シーバ 3月号
P.60~63 「人の体にいいものって 犬にはどうなの?
~昔からあるものから、今流行のものまで健康食材要チェック!~ 」 |
 |
プードルスタイル Vol.17
P.76~81 「プードルに多い病気 愛犬の健康を守りたい」
|
 |
PE-CHA 2016年 Vol.19
P.58~63 「愛犬の命を救う もしもの時の応急処置講座」 |
 |
シーバ 11月号
P.52~55 「柴犬の筋肉を学ぶ ~知っておきたい 役割・成長・病気~ 」 |
 |
いぬのきもち 2016年 9月号 Vol.172
P.49~54 「愛犬のための栄養素入門」 |
 |
コーギースタイル Vol.37
P.94~97 「正しい診断&治療をすれば糖尿病は怖くない 」 |
 |
プードルスタイル Vol.16
P.85~89 「そのオナラ、大丈夫? ぷぷっぷーオナラ 」
P.90~93 「糖尿病は恐くない 」
|
 |
チワワスタイル Vol.23
P.94~97 「糖尿病は恐くない」 |
 |
PE-CHA 2016年 Vol.18
P.84~87 「医療費について」 |
 |
ねこのきもち 2016年 4月号
「春の食べ物 もしも 与えるならコレくらい」 |
 |
Shi-Ba 2016年 5月号
「糖尿病は恐くない!!」 |
 |
ダックススタイル Vol.27
「食べてはいけない 食材・食品 ミニ図鑑」 |
 |
コーギースタイル Vol.36
「体にいい野菜を たーんと食べやさい」 |
 |
書籍「にゃ るほど 猫語まるわかりブック 宝島社」
猫とよりコミュニケーションをとりたい人に向けて、鳴き声や仕草から猫の気持 ちが読み取れるようになり仲良くなれる本です。 |
Shi-Ba 2015年 11月号 ゴハンを食べない!食べられない!
「食べない犬のための、ゴハンの食べさせ方」 |
プードルスタイル Vol.15 体にいい野菜をたーんとたべやさい |
PE-CHA 2015年 Vol.17 「体にいい野菜をたーんとたべやさい」 |
Shi-Ba 2015年 9月号 「体にいい野菜をたーんとたべやさい」 |
チワワスタイル Vol.22 体にいい野菜をたーんとたべやさい |
ねこのきもち 2015年 7月号 与えてはいけない! 人の食べ物とその理由 |
Shi-Ba 2015年 7月号 「犬が選択を間違えた瞬間」 |
PE-CHA 2015年 Vol.16 「ヨダレでわかる 犬の健康」 |
Shi-Ba 2015年 3月号 老犬のトイレについて 「トイレだョ!老犬集合」 老いてきた犬の排泄事情と対策、 介護のヒントです。 |
ねこのきもち 2015年 1月号 P.50~57 フードの選び方、与え方、保管の仕方 |
PE-CHA 2014年 Vol.15 P.86~89 「ペチャ的 食事にまつわる事件」
食欲旺盛な子の、盗み食い事件をタイプ別に分けて、実例をたくさん紹介しています。 |
猫に与えてOK?NG? 食べ物図鑑 雑誌 ねこのきもち 12月号の特典 監修 [FB] |
PE-CHA 2014年 Vol.14 P.74~79 「宿&カフェ お出かけ前に知っておきたい注意」
P.108~113 「はじめての肛門腺絞り コーモン腺を絞りたい!」 |
Shi-Ba 2014年 5月号 犬の顔筋 大研究 |
新刊 うちの猫との暮らし 悩み解決 Q&A100 共同監修 |
Shi-Ba 2014年 1月号 柴犬の食欲の研究 |
ねこのきもち 2014年 1月号 からだの平均値を知っておきましょう |
コーギースタイル Vol.32 愛犬の食欲を徹底調査!それって、誤飲?盗み食い?大食漢? |
いぬのきもち 特別編集 愛犬のための健康長寿ガイド vol.4
健康な体づくりに役立つ 犬の食事ガイド P.6~14 食生活の基本 |
いぬのきもち ねこのきもちweb 愛犬のすこやかアンチエイジング Vol.12 【click】 |
うちの猫のキモチがわかる本 2014年 冬号 P.84~85 Dr.高崎の健康相談室 |
いぬのきもち ねこのきもちweb 愛犬のすこやかアンチエイジング Vol.11 【click】 |
猫びより 2013年11月号 赤ひげ先生インタビュー |
いぬのきもち 2013年11月号 P.74~81 愛犬ゴハン52皿 |
うちの猫の健康をまもる本 2013年版 全編監修 |
うちの猫のキモチがわかる本 2013年 秋号 P.84~85 Dr.高崎の愛猫健康相談室 |
ねこのきもち 2013年 7月号 夏ならではの人の食べ物 与えてOK?NG? |
Shi-Ba 2013年 Vol.71 7月号 日本犬のダブルコートってナンダ!?/車に酔う犬、酔わない犬 |
うちの猫のキモチがわかる本 2013年 夏号 Dr.高崎の愛猫健康相談室 |
PE-CHA 2013年 Vol.13 ペチャ犬の痛み |
うちの猫のキモチがわかる本 2013年 春号 別冊 しぐさ・症状でわかる 猫の病気とケガ
大辞典 |
ねこのきもち 2012年 11月号 Vol.90 ねこの健康にまつわるクチコミ50を大検証 |
いぬのきもち 2012年 11月号 Vol.126 1日のおやつ どれくらい与えていいの? |
ねこのきもち 2012年 9月号の付録、小冊子 愛猫の課程の医学事典 |
Shi-Ba 2012年 Vol.64 5月号 P.67-71 犬と人の生活リズム |
PE-CHA 2012年 Vol.10 P.85~87 予防注射って何? |
いぬのきもち 2012年 4月号 P.53-59 フードの替えどき |
ねこのきもち 2012年 1月号 P.18-25 気をつけよう 冬の食べ物 |
ねこのきもち 2012年 2月号 P.27-33 必要栄養素について |
いぬのきもち 2011年 3月号 P.33-40 おやつの目安量 |
PE-CHA 2011年 Vol.8 P.83-85 目の話 |
PE-CHA 2011年 Vol.9 P.85-87 心臓の話 |
ねこのきもち 特別編集 2011年版 P.69-82 病気の早期発見 |
ねこのきもち 2011年 1月号 P.52-58 トイレ以外のオシッコ対策 |
ねこのきもち 2011年 3月号 P.56-63 フードの選び方 |
ねこのきもち 2011年 5月号 P.32-39 抜け毛の行き先別対策 |
うちの猫のキモチがわかる本 2011年 秋号 P.32-35 フードの与え方 |
※掲載誌は病院のマガジンラックにあります。ご来院の際にご自由にお読みください。 |