今回のペットの基礎知識は「先生に質問BBS」過去の質問より、お届けします。

ご参考にして下さいね。

「猫の粗相(そそう)が不安」

■子猫の粗相。。。

■猫の粗相について


〜猫の粗相(そそう)が不安〜

■「子猫の粗相。。。」

生後約7カ月の子猫(♂、去勢済み)のおもらしに悩んでます...(>_<)

3か月ほど前(生後4カ月くらい)からトイレ以外でおしっこをするようになりました。

多頭飼いで、同じ時期に生まれた子猫(こちらは♀、避妊済み)がもうひとりいますが、この子は粗相をしたことがありません。

ちなみにふたりの仲はよく、毛づくろいをし合ったり、寄り添って寝たり、問題はないと思います。 トイレは2つ置いてます。

しばくして気付いたのですが、ベッドやソファーなど柔らかい場所ではなく、フローリングの上でしかしないようでしたので全面にカーペットを敷きました。

すると数日は治まっていたのですが、カーペットの上でも時々するようになりました。

トイレの様子を観察していると、通常、用をたす前後に砂をかく行為をするかと思いますが、この子はその行為がほとんどありません。

たまにトイレで用をたすと、早くトイレから出ようと砂をかかずに出てきます。

砂が嫌いなのかな、と思い、ここ数カ月は色んなタイプの砂を使ってみたり、犬が使うシーツを挟むタイプのトイレも置いたりしてみましたが、しません。

毎回ではなく、自分でトイレに入ることもありますし、ソワソワしだしてトイレに連れて行ってすることもあります。

毎回ではないですし、いろいろと試してはみたのですがよくならないので、どうすればいいかわからず相談させていただきました。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
●高崎先生の回答
こんにちは。

トイレでも排尿することから、「トイレがどうしていもいや」という訳ではないようです。

また、ソワソワしているので、おそらく、排尿に適した場所がどこかにあって、そこで排尿したいとは思っているでしょう。

1.他の猫の臭いが強いのが苦手
「まだ誰もつかっていないトイレならいいけど、誰かがした後でその臭いが強いとそこには入りたくない」という猫はいます。

この場合は、その子専用のトイレを用意すると改善します。

2.トイレで排尿した方がいいと強くは思っていない
しつけによって、猫にトイレを覚えさせることはできませんが、そのように誘導することはできます。

トイレに何度も連れて行って、そこでちゃんと排泄できたらものすごく誉めてあげます。

トイレと嬉しい結果を関連づけてそこでの排泄を定着できるかもしれません。トイレ以外での排泄を防止する手だても有効です。

1.排泄しがちな場所を食事場所にする。
食事場所で排泄する猫はほとんどいません。

2.排泄の痕跡をできるで毛消すこと
場合によっては何かで囲ったり、その部屋に入れなくします。

3.トイレ以外で排泄しようとしたときに邪魔をする
コインを入れた缶や水鉄砲を用意して、使用としたときに大きな音を出したり水を当てて邪魔をします。叱ったり怒ったり、体罰は全く効果がありません。

ただ怖がるだけで、ストレスを増やす作用しかありません。誉めて良い行動を定着させてください。

そして、泌尿器系のチェックも大切です。
●ご質問者の方のお返事
こんにちは。 お忙しいところ、返信いただきありがとうございました。

相変わらず・・・トイレ以外の粗相は続いております。

ですが場所が特定されているので、先生のおっしゃるように そこが猫にとってトイレに適した場所だと思っているのだと思います。

フローリングそのものに臭いが染み付いてしまっているので、どうしてもそこでソワソワします。上にカーペットやマットを敷いてもダメでした。

二匹のうち一匹はトイレの場所や砂の種類を変えても キチンとトイレでしてくれます。

ただ2つあるトイレどちらでもしますので、専用のトイレを作るのは困難かもしれません。

いつか聞いたことがあるのですが、トイレを覚えさせる訓練としてゲージにトイレと一緒に入れておく、という方法は有効でしょうか?
●高崎先生の回答
こんにちは。

その方法が有効なケースもあります。

試してみる価値はあると思いますが、注意が必要です。ケージの中でうまくいった後、すぐに部屋に解放しては成功しないかもしれません。

生活範囲を徐々に広げながら、トイレを失敗しないことを確認します。

失敗するようなら一歩戻ってトレーニングする必要があります。


〜猫の粗相(そそう)が不安〜

■「猫の粗相について」

現在9ヵ月半の♀猫を飼っています。初めてのペットです。

生後4ヶ月過ぎでペットショップから購入しました。トイレの躾は出来ていたのか、問題なく過ごしておりました。

ところが、1ヶ月程前(12月半ば頃)よりトイレ以外の場所でおしっこをするようになりどうしたものかと悩んでいます。

朝9時頃から夜8〜9時頃まで一匹で留守番状態です。ゲージはかわいそうな気がして、一室(娘の部屋)を開放しています。

トイレも使っていますが、、娘のベッドの布団の上に続けて三日間同じ辺りに粗相したので(毎回全てクリーニングしても)、出かける時にベッドメーキングを全て取り除けて出かけると、今度は床の上の猫ベットのクッションの上にします。

外出が短いと粗相はありませんが、冬休みも終わりまた留守番の時間が長くなります。今後も続く場合原因はどこにあり、どう対処すれば良いのかアドバイスお願いします。

実行した工夫
1) トイレの管理(清掃等)をより徹底した。
2)寒さ対策として湯たんぽ等を用意した。
3)窓の外を眺められるよう場所作りをした。
●高崎先生の回答
こんにちは。
留守番の時間が長くなると粗相をするようなら、精神的な影響が大きいのかもしれません。

飼い主への依存度が高く精神的に自立できていないと、今回のような問題行動を見せることがあります。分離不安や別離不安と呼ばれるものです。

留守番に慣れてきたり、精神的に成長できると不安を感じないようになり、問題行動も消えていくケースが多いですが、マーキング行動だけは残ってしまう場合もあります。

精神的なものが疑われるようなら、分離不安に効果があるサプリメントやお薬を使ってみるのもいい方法だと思います。

そして、泌尿器の検査も必ず行ってください。
●ご質問者の方のお返事
早速の返信ありがとうございました。

初めて飼うのでわかりませんが、帰宅すると抱っこを要求、喉をゴロゴロ鳴らして鼻先を顔に擦り付け、甘えて構ってほしいモード全開です。しばらく(15分程度)気の済むまで抱っこして身体をさすってあげています。

休日に家に居ると家人が動けば猫も動き、じっとしているときでも近くの猫ベットやお気に入りの場所からこちらの気配を気にしつつ、うたた寝?しています。

構って欲しくまればおもちゃを銜えて持ってきます。

また、おしっこの回数(量)も多いように思うので、外出が長いとトイレが汚れて気に入らないのかもしれないと思い、この週末、もう一つトイレを増やしてみました。(うんち2回(時に3回)、おしっこ5〜6回程度。餌はカリカリを一日75g前後、水は朝晩2回あげます。計ったことは無いですが、飲みきっていることもあるので、一日約150cc強ぐらいは飲んでいると思います)

すると以前からのトイレにはうんちを、新しいトイレには、おしっこをしています。

以前に粗相をした布製品を全て退けるようにしたところ、新たな粗相は今のところありません。しばらくこの状態で様子をみようと思います。

泌尿器の検査はどういうものでしょうか?

ペットショップで購入後、病院で検診を受け、ワクチン接種、避妊手術をしました。次回は来月あたりに定期受信の予定です。

よろしくお願い申し上げます。
●高崎先生の回答
こんにちは。

膀胱炎を起こしている猫の中には、ご相談のような挙動をとることがあります。

お話を読む限りでは膀胱炎の可能性は低いと思いますが、念のため検査を受けて下さい。

検査法方法は、尿の検査です。

何も混ざっていない(トイレ砂を使ったものはダメ)新鮮な尿(採取後12時間くらいまで)を、10ml位取って、きれいな容器に入れて動物病院に持っていって下さい。

20〜30分あれば結果が出ます。

【 疑問・質問等、お問合せはこちらまで 】


copyright(C)1999〜 高円寺アニマルクリニック
ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
すべての著作権は高円寺アニマルクリニックおよびBridgeに帰属します。
MENU

高円寺アニマルクリニックのTOPへ
高円寺アニマルクリニックの設備、スタッフ、診療方針等々の情報ページです
高円寺アニマルクリニックまでの地図
ペットの基礎知識
当院が監修した記事掲載の書籍をご案内します
初診でおいでになる飼い主さま用記入フォームです
このHP全体をご案内します
MRI/CTのキャミック
ペーパークラフトの部屋
スケジュール予定表
お問合せフォーム