ミサイル巡洋艦 タイコンデロガ
![](./viewdata/44.jpg)
アメリカ海軍のタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の一番艦「タイコンデロガ」です。 艦隊防空イージスシステムを初めて搭載した大型戦闘艦です。 タイコデロガの由来は、アメリカ独立戦争のタイコンデロガの戦いから来ています。 また、「イージス」とは、ギリシャ神話に登場する最高神ゼウスが、娘アテナに与えた、あらゆる邪悪を払う盾(胸当)の名称です。
1983年に就役し、2004年に退役しました。 タイコンデロガ級が退役した後は、アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦がその役を担っていますが、この駆逐艦は海上自衛隊のこんごう型護衛艦のベースになりました。
このキットは、HMV社のもので、スケールは1/250、A4サイズ×24枚、全長約70cm、パーツ数はチャレンジャーを越える2352でした。 へっぽこ・ペパモ工房さんのイージス護衛艦こんごうを作ってから購入したのですが、なかなか手を出しかねて、数ヶ月間は出しては眺めてをくり返していました。 制作期間は約4ヵ月。いろいろ勉強になったキットです。 HMVのキットは、海外他社のキットと比べて、作り方の説明がプラモデルの設計図のようで、丁寧でわかりやすく作りやすいと思います。 |
|
![](./viewdata/43.jpg)
ナンバー4は、クロイツェルスポーツ:THE CRIMSON HAYBALER ドライバーは コウモリボス[The Red Max] 第一次世界大戦の撃墜王が駆る真っ赤なレーシング・カー。 外観は複葉機そのもの。 主翼が短いが一応飛行可能、しかし、しばしば墜落する。 車体(?)前部には機関銃を装備。
この作品も、アメリカのサイト Classic Cartoons Papercraft by The Webdude からダウンロードさせていただきました。 |
|