HOMEペーパークラフトの部屋

サターンVブースター&F1エンジン

サターンVロケット(Saturn V)は、アメリカ航空宇宙局が開発・運用した大型三段式ロケットです。サターンロケットシリーズの後期型であり、主にアポロ計画やスカイラブ計画で使用されました。1967年から1973年にかけて13基が発射され、打ち上げ失敗例はありません。
ペーパークラフトで作ったこのユニットは、第一段ロケット(S-IC)の一番下Thrust Structure Assembly。F1エンジンが5基取り付けられ、S-ICの中でももっとも重い(24トン)パーツです。
F-1ロケットエンジンは、1基あたり680トンの推力を発生させることができ、単燃焼室の液体燃料ロケットエンジンとしては、史上最大のロケットエンジンです。

E−GiftShop という海外のサイトよりダウンロードさせていただきました。
このサイトも面白いサイトです。Saturn Vと、同サイトのF1エンジン5基を組み合わせて作りました。
リアルなメカっぽさが気に入って、ずっと前から作ってみたいと思っていた作品です。とっても楽しかったです。お勧めです。
EVE WALL-E(ウォーリー)

WALL-E(ウォーリー)キャラクターシリーズ第二弾は、EVE。
EVEは、
Extra-terrestrial Vegetation Evaluator
特別  地球上の  植物   評価者
の頭文字をとった名前です。

彼女はとても速く移動ができ、また飛ぶこともできます。そしてレーザー銃の設備も整っています。
なぜ調査ロボットのEVEがレーザー銃を装備しているのでしょう?
他のミッションがあるのでは?
早く映画を見たいですね。 

←BACK   NEXT→
全 184件  [編集]

CGI-design